ポルトガル語は、ポルトガルとブラジル、アフリカ諸国の公用語であり、またEUの公用語でもある。ポルトガル語は、現在のガリシア地方(スペイン)とポルトガル北部を起源とするロマンス語である。約2000年前にイベリア半島でローマ帝国以前の人々が話していたラテン語から派生した言語である。15世紀から16世紀にかけて、ポルトガルが植民地と商業の帝国を築いたため、この言語は世界中に広まった。ポルトガル語は世界の主要言語のひとつで、母語話者数では第6位(約1億8000万人)である。スペイン語と並んで、ヨーロッパで最も急速に発展している言語である。
一つの言語、二つの別々のスペル
1911年にポルトガル共和国が成立すると、国民の識字率向上という崇高な目的のために、ポルトガルの正書法を標準化することに力を注いだ。面白いのは、フランス語やスペイン語と違って、ポルトガル語には1911年まで公式な綴りがなく、人々は文字通り自由に文字を書いていたことである。ポルトガルの正書法は、アンゴラ、カーボベルデ、東ティモール、モザンビーク、サントメ・プリンシペ、ギニアビサウ、マカオ、そしてポルトガル領のインド領でも採用されることになった。
しかし、世界で最も多くのポルトガル語を母語とする国であるブラジルは、1911年の改革について何の相談も受けず、受け入れもしなかった。数十年にわたる交渉の末、ブラジルは1931年のポルトガルとの協定に基づき、1938年にようやく自国の正書法を導入した。
しかし、正書法は似ているとはいえ、同一ではないことがすぐに明らかになった。ブラジル系とヨーロッパ系のポルトガル語の発音の違いから、2つの言語の変種間でスペルが異なるケースもあった。
1990年(シック!)、度重なる交渉の失敗を経て、『ポルトガル語正書法協定』が結ばれました。2004年にブラジルで、2008年にポルトガルで批准されたこの協定は、2015年1月1日から世界中のポルトガル語圏の国々で義務化されています。
しかし、現実は厳しく、両国の言語を統合するという目標を達成することはできていない。ブラジルとポルトガルの人々は、同じ考えや概念、物事に対して、いまだに異なる言葉や表現を使っているのである。特にidiomaが活躍する技術翻訳の分野では、表現が異なっている。言語改革調停者の善意とはいえ、2つの国を共通語に融合させ、それを100%適用することは実に難しい。ブラジルとポルトガルはまだしも、その他のポルトガル語の飛び地はさらに遠く、モザンビークのように近隣諸国からの借用語を取り込んでいるところも多いだろう。
アルファベット
ポルトガル語はラテンアルファベットの23文字を使用し、5種類の発音区分があります。ポルトガル語では、Á、Â、Ã、À、Ç、É、Ê、Í、Ó、Õ、Úも認識されるからです。これらは独立した文字とはみなされず、辞書にも独立した項目はない。
a b c d e f g h i j l m n o p q r s t u v x z
a b c d e f g h i j l m n o p q r s t u v x z